家というのは、ただ住むだけの場所ではなく、人生の時間をともに歩む存在。だからこそ、長く大切にしていきたいものです。
毎年、私は屋根に登り、瓦の補修をしています。方法は、瓦の隙間にセメントを詰めること。時が経てば崩れるものですが、隙間にあることで雨漏りを防ぎ、瓦をしっかり固定してくれます。この小さな積み重ねが、家を長持ちさせる秘訣なのです。
しかし、屋根の上は決して安全とは言えません。特に天気が良くなるこれからの季節、補修のために登るのですが、滑りやすく、少しの油断が命取りになることも。できることなら避けたい作業ですが、大切な家を守るためには、向き合わなければならないのです。
昔ながらの和風建築の家は40年が寿命と言われますが、丁寧に手を入れることで、その時間を超えて生き続けます。新しい家では、瓦の隙間をわざわざセメントで埋めることはないかもしれません。それでも、私はこの家が少しでも長く、家族を守り続けられるようにと、今日も屋根に登るのです。
気軽にご相談ください
「どうすればいいの?」そんな時は、まずお話を聞かせてください。
あなたの気持ちに寄り添いながら、一緒に解決策を探していきます。
所属先(株)日本仲人連盟(NNR検索)
鳥取担当:婚活鳥取県結婚相談所フルーツバスケット 西垣文智
フルーツバスケット鳥取で検索