「深紅のツツジに恋をした日」~庭に咲く、ちいさな春の物語~

konnkatu

5月が近づくと、庭のツツジたちがぽつぽつと花を咲かせはじめます。
その中でも、ちょっと早めに咲くのが「キリシマツツジ」。
芝サクラと並んで咲くその姿があまりにもキレイで、思わずスマホでパシャリ
ピンクと赤のコントラストが、なんとも春らしくてお気に入りの一枚になりました。
芝サクラはようやく根づいて、毎年ちゃんと咲いてくれるようになったけど、
キリシマツツジの方は…なかなか大きくならないんです。

元は3本あったのに、1本は枯れてしまって、今は2本だけ。
「剪定すれば、その分育つ」って聞いたけど、
この子だけは、のんびり屋さんみたい。
他のツツジたちはすぐにぐんぐん育つのに、キリシマツツジは、ちょっと頑固で気まぐれ。
でも、その分だけ特別なんです。
他のツツジが爽やかな色合いなのに対して、
この子は「深紅」。まるで、誰にも真似できない情熱みたいな色。

少しずつでも、時間がかかっても。
咲いたときの美しさは、やっぱり格別。
なんだか、自分のことを見ているみたいで。
周りと比べて焦ったり、うまくいかないことがあっても、
ゆっくり、自分のペースで咲ければそれでいいんだって思わせてくれます。
春の庭で、そんなことをふと思った、ある日のできごとでした

気軽にご相談ください

「どうすればいいの?」そんな時は、まずお話を聞かせてください。
あなたの気持ちに寄り添いながら、一緒に解決策を探していきます。

お問い合わせフォームはこちら

所属先(株)日本仲人連盟(NNR検索)
鳥取担当:婚活鳥取県結婚相談所フルーツバスケット 西垣文智

タイトルとURLをコピーしました